文/中江裕司(映画監督・ふくら舎仕入担当) 陶芸家の照屋佳信さんは那覇市小禄出身。高校を卒業すると家業を継ぐのが嫌で就職口を探していた。沖縄のヤチムン(焼き物)のメッカ、壺屋焼の仁王窯の募集を見つけ、名工、小橋川永昌さ … 続きを読む
文/中江裕司(映画監督・ふくら舎仕入担当) やっとの思いでたどり着いた山中にある照屋窯。そこには、夢の世界が広がっていた。 綠釉のゆし瓶(お酒を入れる沖縄独特のふっくらした瓶)。素敵なカラカラ(沖縄独特の酒器)。一つ一つ … 続きを読む
文/中江裕司(映画監督・ふくら舎仕入担当) 今から三十年以上前、沖縄に移住してきたばかりの私は、ふらりと那覇市壺屋のやちむん(焼き物)通りを歩いていた。とある民芸店で、気になる湯飲みがあった。いきいきとした魚の文様が印 … 続きを読む
文/中江裕司(映画監督・ふくら舎仕入担当) 仕入れ業者として上江洲茂生さんの窯出しにおじゃました。窯出しは、窯で焼いたばかりの陶器を、業者が仕入れるというもの。 早めに着いた私の顔を見るなり、茂生さんは私の手を握 … 続きを読む
文/中江裕司(映画監督・ふくら舎仕入担当) 沖縄の焼き物(ヤチムン)職人、上江洲茂生さんの一年に数度の貴重な窯焚きにおじゃました。工房の裏にある立派な登り窯が、赤々と火を噴いている。 登り窯は、一番下の火口と呼ばれる … 続きを読む
copyright kurank k.k. & fukurasha.net – since 2011 – All rights reserved.