上江洲茂生(うえずしげお) 【プロフィール】
学生時代から沖縄の陶器厨子甕(ジーシガーミ)と出逢い、やちむんに魅せられる。
昭和四十五年、二十歳で壺屋焼の伝統的な窯元、仁王窯 小橋川永昌氏の元へ弟子入りする。二十四歳の時に小橋川氏に認められ、厨子甕を作る事を勧められる。
昭和五十五年に独立し読谷 座喜味に登り窯を築く。以降沖展賞を始め様々な賞を受賞する。
伝統的な壺屋焼きを思わせる、素朴で温かみのある器を四十年以上も作り続けている。沖縄を代表する陶工の一人。
ふちに施された象嵌が美しい。飽きの…
お酒を詰めて貯蔵するのに使われます…
買い物かごは空です。
メールアドレス
パスワード
ログイン情報を記憶
copyright kurank k.k. & fukurasha.net – since 2011 – All rights reserved.